
水平線は均一の雲でしたが、少し北寄りの一子島の上空が明るくなって来ました。港は、鵜もカモメもアオサギも見えず、釣り人たちで少し賑やかです。今日から「小満」の次候「紅花栄」が始まります。紅花は古代から染料として重用されていた植物です。 旧三本松小学校の樹木は「杉」です。北棟の西北側にあります。正確な名前がわかりませんが、カラスがてっぺんに巣を作っていました。花は「オリーブ」です。白い小さな花がたくさんついています。北棟の北東側の角です。
水平線は均一の雲でしたが、少し北寄りの一子島の上空が明るくなって来ました。港は、鵜もカモメもアオサギも見えず、釣り人たちで少し賑やかです。今日から「小満」の次候「紅花栄」が始まります。紅花は古代から染料として重用されていた植物です。 旧三本松小学校の樹木は「杉」です。北棟の西北側にあります。正確な名前がわかりませんが、カラスがてっぺんに巣を作っていました。花は「オリーブ」です。白い小さな花がたくさんついています。北棟の北東側の角です。