2025年11月 日の出

2025年11月 1日 旧暦 9/12

6:31

気温13℃、昨日の雨は上がり、朝早くから釣り客で賑わっています。東波止に2人、赤灯台に6人、この波止に3人、港に1人、大物狙いのルアー釣り客が多そうです。空全体に薄く雲が残り、しばらく前に真っ赤の朝焼けだった東の空にも太陽は姿を見せませんでした。鳩の群れが一斉に飛び立ち、港の上空を旋回してくれました。

2025年11月 2日 旧暦 9/13

6:37

気温14℃、北西の風が軽く吹いています。空には雲が拡がり、東の空の山の端が紅く染まっています。太陽が伊座山上の雲の合間からぼんやり姿を見せました。釣り客は東波止に2人、赤灯台に16人、この波止に2人、テトラに5人、港に3人です。ヨットが1艘寄港してくれています。

2025年11月 3日 旧暦 9/14

6:38

気温13℃、北西の風が強き、東の伊座山塊の上に集まる雲は黒く暗く、西の空の雲が紅く染まっています。海には大きな白波が立ち、スマホでは体感温度6℃の表示です。太陽は雲の僅かの切れ目を赤く染め、日矢を放っています。釣り客は東波止に2人、赤灯台に1人、この波止に4~5人、テトラに1~2人、港に2人です。養殖フグの出荷準備も始まっているようです。

2025年11月 4日 旧暦 9/15

6:36

気温12℃、空は晴れ、西の風が緩く吹いて少し寒い朝です。雲があちこちに浮き、東の空には薄雲が広がっています。太陽が伊座山塊山頂にぼんやりと姿を見せました。ここ数日、日の出時間と場所が特定できていません。釣り客は赤灯台に2人、この波止に1人、テトラに1人です。帰る途中、三本松公園の電灯の上からギーギーとモズの高泣きが聞こえていました。

2025年11月 5日 旧暦 9/16

6:37

気温15℃、空は曇が覆い暗い朝です。灯りをともした旅客船(パンスターミラクル号。FindShipより)が小豆島南の航路を東に向かっています。釣り客は赤灯台に4人、テトラに1人です。太陽は姿を見せませんでした。

2025年11月 6日 旧暦 9/17

6:30

気温15℃、風はほとんどありません。夜来の雨はようやく止み、空はまだ雨雲に覆われています。東の空が朝焼けで赤く染まり、北の空も太陽の光が射して日の出の様相です。シラサギの群れが海上をクルクル回りながら西に向かっています。釣り客は東波止に1人、赤灯台に5~6人、テトラと港に1人ずつです。太陽の光で航路を進む船が光っています。結局、太陽は姿を見せませんでした。

2025年11月 7日 旧暦 9/18

6:38

気温11℃、快晴、雲はほとんどなく、北西の風が吹き流し角度50°で軽く吹いて、心地よい朝です。西の空には満月、今年最大のスーパームーンの残月が少しずつ高度を下げています。確かに大きいです。太陽が6時36分42秒、伊座山塊の南の峰に出て来ました。釣り客は赤灯台に3人、テトラに2人、港に1人です。小豆島の南の航路を船の後ろ半分が紅いパンスターミラクル号(釜山⇌大阪)が東に向かっています。

2025年11月 8日 旧暦 9/19

6:41

気温13℃、東寄りの風が強く吹いています。曇り空です。伊座山塊の向こうに雲は無く、太陽が伊座山のてっぺんから出て来ました。釣り客は、東波止に2人、赤灯台に7人、この波止に6人、テトラに3人。港では大きなトラックが横付けされフグの出荷が始まっています。帰り際、西の空の雲の合間に十六日の月が一瞬姿を見せました。

2025年11月 10日 旧暦 9/21

6:41

気温15℃、北西の風が吹き流し角度70°くらいで強く、海には白波が立っています。空は快晴、天空には十八日の居待ち月が残っています。太陽が伊座山塊の山の端を紅く染めながら出て姿を見せ、また、すぐ上の雲に隠れて行きました。釣り客は赤灯台に2人です。

2025年11月 11日 旧暦 9/22

6:47

気温11℃、晴れ、少し寒い朝です。北西の風が吹き流し角度40°くらいで心地よく吹いています。夜明け前の海上をシラサギの数羽の群れが楽しそうに西に向かっています。天空の寝待月の残月が雲に見え隠れしています。伊座山山塊の向こうの雲が紅く染まり、次第に、雲の縁が金色に輝き、太陽が姿を見せました。釣り客は見えません。

2025年11月 12日 旧暦 9/23

6:36

気温13℃、北の風、吹き流し角度80°、尾っぽが垂れることもある強さです。小豆島の南の航路を真っ白の巨大タンカー越州丸(LNG船、全長288m、幅49m、13.8万t)が西に向かっています。空には雲があって、時々に二十日の月(更待月)が顔を見せています。東の空も稜線の向こうの雲が紅く染まり、結局太陽は姿を見せませんでした。釣り客は東波止と赤灯台にそれぞれ2人です。

2025年11月 13日 旧暦 9/24

6:52

気温14℃、薄雲が空全体を覆っています。雨は降っていません。北西の風が軽く吹いています。白いタンカーが小豆島の南を西に向けっています。伊座山塊にも雲があって、太陽は姿を見せませんでした。釣り客は東波止に1人、赤灯台に3人です。帰り際、養殖フグの出荷が始まるようで大型トラックが準備作業開始です。

2025年11月 14日 旧暦 9/25

6:45

気温13℃、快晴です。西の風が緩く吹いています。海上ではシラサギの群れが遊び、天空には少しスリムになった二十二日の下弦の月が残っています。太陽が伊座山塊の向こうの紅く染まった雲間に姿を見せました。釣り客は赤灯台に2人です。太陽と月、虎丸山と月の2枚のツーショットが撮れました。

2025年11月 15日 旧暦 9/26

6:47

気温12℃、快晴、西寄りの風が軽く吹き、東の空に薄く雲が集まっています。天空やや東寄りに二十三夜の月が昇り、追いかけるように、紅い太陽が伊座山塊の南の峰から姿を見せました。百羽を超える鳩の群れが一斉に飛び立ち祝福です。釣り客は東波止に1人、赤灯台に7人、この波止に1人、テトラに2人です。

2025年11月 16日 旧暦 9/27

6:44

気温11℃、快晴、北西の風が吹き流し角度70°くらいで吹く少し寒い朝です。東の空もすっきり晴れ渡り、鳩の群れが未明の空に飛び立ちました。直ぐ後に、太陽が伊座山塊の山の端から姿を見せました。釣り客は、東波止に3人、赤灯台に7人、この波止に2人、テトラに3人です。波止の東端からオカリナの音色がかすかに聞こえて来ます。

2025年11月 17日 旧暦 9/28

6:46

気温12℃、晴れ、北西の風が緩く吹き、海は鏡面のごとく穏やかです。東の空には、月が薄く残り、その下をボーイング787Dreamliner(デリー→羽田、AIC358。Flightladarより)が白いジェット雲を短く残しながら東に向かっています。日の出位置は大麻山山塊に移り、山の端から黄色い太陽が姿を見せました。鳩の群れが三本松港の上空を舞い、釣り客は東波止に1人、赤灯台に7人、テトラに1人です。

2025年11月 18日 旧暦 9/29

6:40

気温9℃、西の風がやや強く吹いています。空には洗濯板の様に波打つうろこ雲が拡がり、山の端にも雲があって、月も太陽も姿が見えません。海上には船体が3つに分かれたように見える貨物船(JFEN6 大福丸、全長149m、幅49m)が鳴門方面に向かっています。暫くして太陽が雲の上に姿を見せました。釣り客は東波止に1人、赤灯台に4人、テトラに1人です。

2025年11月 19日 旧暦 9/30

6:52

気温8℃、晴れ、風はほとんどなく、冷え込んでいます。東の空には雲があって、太陽の姿は見えません。釣り客は東波止に2人、赤灯台に1人、テトラに2人です。暫くして雲が明るく輝いて太陽が出て来ました。虎丸山や里山も少し紅葉が進んでいるようです。小豆島の南の航路を飛鳥Ⅲ(全長230m、船幅34m)が西に向かっています。

2025年11月 20日 旧暦 10/1

6:55

気温8℃、快晴。北西の風が緩く吹いています。未明のオレンジ色の空をボーイング787Dreamliner(デリー→羽田、AIC358)が白いジェット雲を残しながら東に向かっています。釣り客は東波止に1人、赤灯台に6人、テトラに2人です。港では緑色のVOLVOと書かれた大型トラックに養殖フグの積込みの準備が始まっています。暫くして、雲の上に輝く太陽が姿を見せました。空気が澄んでいるのか、小豆島南の航路を行き交う船舶が白くくっきりと見えています。

2025年11月 21日 旧暦 10/2

6:50

気温11℃、快晴、風もゆるく心地よく吹いています。小豆島はうす雲に包まれ、その中を船の後ろ半分が紅いパンスターミラクル号(釜山⇌大阪)が東に向かっています。太陽が大麻山山塊の山の端にきらりと姿を見せました。どこからともなく飛行機の爆音が聞こえます。釣り客は赤灯台に2人、テトラに1~2人です。このあと到着の1人が、この波止からの第1投で40㎝以上のサヨリの大型の魚、カンヌキ?を釣り上げました。

2025年11月 22日 旧暦 10/3

6:49

気温8℃、西の風が吹いて少し冷え込んでいます。空は快晴、雲は東の山上だけです。飛行機が未明の橙色の空に短いジェット雲を残しながら東に向かっています。阿讃山脈の上空にも2機が関空に向かっています。釣り客は東波止2人、赤灯台5人、この波止1人、テトラに5人です。港にはヨットが1艘停泊しています。6時49分27秒、太陽が大麻山山塊の山の端に出て来ました。

2025年11月 23日 旧暦 10/4

6:52

気温11℃、空には薄く雲が拡がっています。日曜日とあって釣り客は多く、赤灯台にはほぼ等間隔に十数人の釣り客のシルエットが並んでいます。この波止にも6~7人、テトラにも5~6人です。   太陽が大麻山の北側の山の端に出て来ました。今日は三本松コミセンの菜園で芋掘り大会です。13時半からです。

2025年11月 24日 旧暦 10/5

6:54

気温11℃、晴れ、東の空には雲がなく、オレンジ色の朝焼けをバックに太陽が大麻山の山の端に姿を見せました。釣り客は赤灯台に6人、テトラに5人です。港には大きいモーターボート、クルーザーがエンジンを吹かしながら出港の準備の様です。二子島の方に向かって、次第に姿が見えなくなりました

2025年11月 25日 旧暦 10/6

6:56

気温12℃、空は雨雲に覆われ、雨がパラついています。北西の風が軽く吹き、海面は穏やかで、すぐ沖合いには小さくナブラが湧き、カモメが飛来して様子をうかがっています。釣り客は東波止に1人、赤灯台に4人、テトラに1人です。定刻になっても太陽は雲の向こう、結局姿を見せませんでした。イソヒヨドリが、このあと、波止の先端でお尻を上げたり頭を延ばしたりして、ヨガ体操を見せてくれました。