2019年1月 31日 旧暦 12/26
雲が空全体を覆い、日の出の気配も感じられませんでした。それでも、海鵜が30羽ほど集まってくれました。離水の瞬間を狙っていたら、2~3羽が答えてくれました。その後はのんびりする様でカメラを締まって帰っていたら、バサバサ、バサバサという音がして振り向くと全員が飛び立っていました。
2019年1月 30日 旧暦 12/25
青く澄んでいた天空が、日が昇ると薄ーい雲にさあーっと覆われていき、くっきりだった月も少し見えにくくなりました。この三本松港には時々ヨットが立ち寄ってくれます。4艘、5艘も停泊しているときがあります。外国船籍のヨットも来てくれます。港のすぐ近くに銭湯があるのも立ち寄ってくれる1つの理由だそうです。
2019年1月 29日 旧暦 12/24
一月ももう終わろうとしています。三本松小学校が、惜しまれながら、この3月で閉校になり大内小学校へ統合されます。閉校記念式典が今週の土曜日2月2日に予定されています。卒業生の皆さんも参加できます。林康子さんのコンサートもあります。3月23日(土)には閉校記念の一環で小学生と歩く三本松ウォークを活性化協議会が準備しています。
2019年1月 28日 旧暦 12/23
毎日毎日新しい日の出が見えます。海鵜が数羽、東西に並んで西に向かって順番に飛び立ちました。今日の月は高く、くっきり見えました。月齢22.1の下弦の月、この時刻に南中の様です。太陽が低く見える季節は、月が高く見えるのだそうです。動画でも撮っています。
2019年1月 27日 旧暦 12/22
風の冷たい朝でした。雲がかかって日の出の正確な時刻がわかりません。帰り際、日矢が天空に向かって射し始めました。昨日雪雲で見えなかった阿讃の山は、谷のところどころが少し白く見えました。今日は二羽のヒヨドリに合いました。
2019年1月 26日 旧暦 12/21
小粒の雪がごくごく僅かに降ったりやんだりでした。東の方、南の方に雪雲がかかって阿讃の山は見えず、日の出はありませんでした。北の方は雲が低く垂れていましたが、海との間、島の高さ分だけ明るくなって、対岸の本州の山が見えました。帰りにツグミを見ました。ツグミとういう響きからごく小さくかわいい鳥のようにいつも思いますが、案外大きく、しかも地面を2本足でちょんちょんと移動します。
2019年1月 25日 旧暦 12/20
家を出るころから東の空が赤く染まっていて、定位置のかなり前で日が昇り始めました。飛行機雲の先端で白い直線を描きながら南西方向へ飛んでいく飛行機が見えました。MM191(大阪→鹿児島、A320)です。東の赤く染まった遠くの空には、極細の白線が南西方面に動いているのが見えました。UO625(羽田→香港、A321)のようです。このあたりでターンするのでしょう。西の空には沈み損ねた半月が残っていました。
2019年1月 24日 旧暦 12/19
風が強くヒューヒューという音が画像に映っています。日の出は見えませんでした。風が強かったせいか、小豆島がはっきり見えました。一番近くに見えるのは、映画「二十四の瞳」の舞台になった岬の分教場のあるあたりです。かつては、小豆島から三本松高校に船で通っていた方がいらっしたと聞いたことがあります。その船はこの三本松港に着いたのでしょう。
2019年1月 23日 旧暦 12/18
いつもの場所にたどり着く前に太陽が頭を出して光が射し始めました。日の出時刻が早くなってきています。今頃は毎日40秒ずつ早くなっていますが、2月は1分ずつ、3月は1分20秒ずつ早くなり、お彼岸の日の出は6時10分ごろです。起きるのが大変です。
2019年1月 22日 旧暦 12/17
天空は雲一つない青空ですが、東の空に厚い雲が集まっていて日の出は難しいようでした。その代わりでしょうか、西の空の山際に入りかかっている満月が見えました。動画でも映っています。見かけの大きさは月も太陽もほぼ同じなのに、日の出の太陽が大きく感じます。光を放っているからでしょうか。ホウズキの紅い実がまだその形、その赤さを保っています。昨年の7月に浅草のホウズキ市でおまけにもらった大きい実で、床の間に飾っていました。ホウズキが重用される理由はここにもあるかもしれません。
2019年1月 21日 旧暦 12/16
日の出は雲の上からでした。周りの風景を撮ってからと思って一周すると、もう日が昇り始めていて、そのまま撮り続けました。釣り客の方が、メバルを狙っているんやけど、日が昇り始めたんで当りが減ったとのことでした。空にAirbusA320(北九州→羽田)とMD11(FedEx, 上海発→関空)が白く大きく見えました。家の近くでメジロが数羽、椿をねらっているのかもしれません。ホオジロらしい鳥も、ほおの白い班が見えませんでしたが、チッチと鳴いていました。気が付いたのはいずれも今年初めてです。
2019年1月 20日 旧暦 12/15
小雨がぱらつく曇り空で日の出は見られませんでした。波止のあちこちに釣り客が12~3人、日曜日なので多いようです。今日から大寒、一年で最も寒い時期になりますが、それでも72候では款冬華(かんとうか)、蕗の薹(ふきのとう)が蕾を出し始めるころのようです。例年、共通一次試験のころは寒くて大荒れの天気になるのですが、今年は少し暖かいように思いました。
2019年1月 19日 旧暦 12/14
ごく薄い雲はありましたが、はっきりと日の出が見えました。今日は周囲の風景の代わりに、日の出の動画を掲載しました。日が頭を出して~出切るまでの時間は2分35秒ぐらいでした。日の出直前に阿讃山脈の上を上海発-関空行きのFX5060便(MD-11)が、日の出の方角、関空をめざしてゆっくり降りていきました。
2019年1月 18日 旧暦 12/13
東の低い空に厚い雲がかかって、日の出は見えませんでした。帰り際に、海鵜の小さい編隊が頭上を飛び去りました。何年も前ですが、職場のあった徳島の今切川付近の上空に、1000羽を超えるぐらいのカモの大編隊を見たことがあります。あとからあとから飛んでくる。不思議な光景でした。小さくてもいいのですが、もう一度見たいと思ってもなかなか出会いません。
2019年1月 17日 旧暦 12/12
何とか日の光が見えました。頭を出してから昇りきるまでの動画も撮ってみました。時間は2分30秒ぐらいのようですが、雲と光ではっきりしません。1月17日は阪神大震災の命日です。南北に長く延びている淡路島が見えます。天気がいいとかなり北淡まで見えます。その向こうが、明石そして神戸です。
2019年1月 16日 旧暦 12/11
くもり空で日の出は見られませんでした。釣り客が2人ほど。
このあたりは、55年以上も前は、昔からの三本松港を除いて砂浜が続いていて、夏には海水曲客でにぎわい、小学校の海水浴の授業もここでありました。投げ釣りで小魚がたくさん釣れました。しかし、台風が来ると波が防波堤を超えて民家へ流れ込んでいました。今は埋立てのおかげでその被害はありません。
2019年1月 15日 旧暦 12/10
太陽は見られませんでしたが、海鵜が着水芸を披露してくれました。カモメ、アオサギ、カラスには毎朝会います。今朝は遠くにトンビの鳴き声が聞こえました。イソヒヨドリの後ろ姿も見えました。近くの与田川の川尻にはカモが毎年150~200羽ぐらい飛来して、11月から4月は賑やかになります。今年はちょっと少ないかな? 今日は鏡開きです。小寒の末候、72候の雉始雊(きじはじめてなく)に入りました。寒い日が続きそうです。
2019年1月 14日 旧暦 12/9
成人の日にふさわしいくっきりとした日の出でした。日の出の位置は昨日に比べてもはっきり北に寄っています。写真を撮っている場所は、三本松港の防波堤の上、北緯34度15分26秒(34.2573度)、東経134度20分27秒(134.3407度)です。このあたりの東経1秒は25m(1分が1.5㎞)、北緯1秒は30.9mの距離になるようです。また、地球の自転速度はおよそ254m/秒だそうです。昨日恵美須神社の子供力餅大会が盛大に行われました。
2019年1月 13日 旧暦 12/8
久しぶりに山の端からの日の出が見られました。日の出の位置が1月4日に比べて大麻山のてっぺんを挟んで南側から北側に移っていました。これほど変化するとは思っていませんでした。防波堤の上の水たまりに薄氷が張っていました。
2019年1月 12日 旧暦 12/7
雨雲がかなり厚いようで日の出の兆候すら見えませんでした。日の出の時刻が今一番遅い時期だというのを写真で納得したかったのですがうまくいきません。三本松の恵美須神社で今日9時半から予定されていた子供達によるお餅の運搬競技大会は、この雨で明日の同時刻に順延されました。
2019年1月 11日 旧暦 12/6
「昨日の朝焼けはきれいやったな~空があこう(紅く)染まっとって、雲の筋が少しずつ動いて行った~あんなんは初めてや~」と、今朝、港で会った筒井さんが話してくれました。私は少し遅れてしまい日の出前のそのショーを見過ごしてしまいました。残念! 今日も雲が多くて山の端からの日の出は見られませんでした。すぐ近くで伝書鳩を放す人がいました。20~30羽の鳩がしばらく旋回してから、どこかへ飛んで行きました。飼い主に挨拶したのだと思いました。
2019年1月 10日 旧暦 12/5
日の出直前に、東の空が朝焼けで赤く染まる時間帯もありましたが、太陽は見えませんでした。今日は恵美須神社の正月祭です。1645年建立の三本松の地名由来の松があった神社です。チラシによると朝8時から吉兆販売、11時神事、12時と13時にコマ投げです。
2019年1月 9日 旧暦 12/4
今日、昨日が、このあたりで、日の出の時刻が1年のうちで最も遅い日のようです。これから少しずつ早くなっていきます。けさは北風が強く、工事現場の吹き流しが真横を向いていました。風に運ばれた雲が昇る日を隠そうとするせめぎあいがしばらくありましたが、7時23分に光が見えました。雲間から何本もの日矢が引田あたりを射していました。
2019年1月 8日 旧暦 12/3
三本松は香川県の東端東かがわ市の中心の街の一つで、古く回船業で繁栄した東西約1.4㎞、南北約2.0㎞の小さい街ですが、JR三本松駅、三本松高校、各種官公庁、銀行、商店街などがあって便利なところです。シティホテルもあります。昨年11月25日にひとの駅さんぼんまつが三本松駅前にオープンしました。図書館や市役所の支所が入っていて、和食やうどんの店もできました。屋上からの眺めもちょっといいです
2019年1月 7日 旧暦 12/2
山に低くかかった雲からの日の出でした。それ以外に雲はなく、天空には、Starflyerの北九州発東京行きらしい飛行機がくっきりと見えました。この頃は、太陽の近くに、月-冥王星-太陽-土星--水星---木星---金星の順で惑星が集まっているのだそうです。帰りに、太ったイソヒヨドリが道案内をしてくれました。
2019年1月 6日 旧暦 12/1
雲がかかって今日も日の出は見えませんでした。雨が少し降ってきて、早々に引き上げました。阿讃山脈も雨かしらん、うすく霧に包まれているように見えました。今日から三本松活性化協議会が始動します。ふれあい事業部会のクラゲ食堂は薬膳料理です。また、ドローン事業部会が平成31年度の東かがわ市消防出初式を撮影に行きます。
2019年1月 5日 旧暦 11/30
雲がかかって日の出は見えませんでした。雨も少し降っていました。それでも雲の間から少し光がさすのを撮影できました。近くで釣りをしている人がいて、タコとアナゴが釣れたのだそうです。正月早々良いものを見せてもらいました。
2019年1月 4日 旧暦 11/29
雲一つない日の出でした。一昨日、日の出前の紅く染まった山際を、細く短い光の筋がゆっくり上昇しながら右の方に移動するのが見えたので、今日も期待していたのですが、残念!見えませんでした。関西 空港から飛び立った飛行機が朝日に照らされて見えるのだと思います。
今日からコミセン(三本松コミュニティセンター)が開きます。今年もよろしくお願いします。
2019年1月 2日 旧暦 11/27
元旦より雲が少ない日の出でした。日の出の様子と周りの景色をスマホで撮影しました。丁度その時、東南東の空に、かなり薄くなった三日月とその弧の中に金星が見えました。
2019年1月 1日 旧暦 11/26
初日の出を東かがわ市三本松港の上空からドローンで撮影しました。初日は引田の向こうの山の端から昇ります。次に動画で、グルーっと、瀬戸内海の一子島、二子島から小豆島、丸亀島、陸地に上がって北山、那智山、初日の出詣でで賑わう虎丸山、秋葉山と、山と海に囲まれた東かがわ市三本松の街を撮りました。虎丸山は肉眼で見るより小さいですが、堂々としています。
今朝はかなり寒くて、最初はバッテリーが寝ぼけていて、ポケットの中で温めたり、ドローンの機体を持ってぐるぐる回ったりしてやると、ようやく飛び立ってくれました。日の出時刻がネット情報より7~8分遅れ、初日が出始めた頃にバッテリー切れの警告ランプがともり、慌てて取り換えをしたり、てんやわんやの初日の出の撮影でした。
コミセンで画像を取出しながら、町田さんは香川名物の白みその餡餅雑煮、我が家は広島の鶏ガラスープに白の丸餅の雑煮談義をして帰りました。