
少し昇った雲の隙間に一瞬光が射し、丸い太陽の一部が垣間見られました。釣り客はだんだん増えて港は賑わっています。
今日の旧三本松小学校の木はヤマモモです。正門を入って右手の校舎の前です。保井コノ先生の銅像も見えます。日本で最初の女性理学博士で、お茶の水大学教授として女子の理科教育に尽力されました。ヤマモモは雌雄異株でこの木は雄木、役目を終えた花序が根元にいくつも落ちていました。花はつつじです。「再開の庭」に咲き誇っています。


少し昇った雲の隙間に一瞬光が射し、丸い太陽の一部が垣間見られました。釣り客はだんだん増えて港は賑わっています。
今日の旧三本松小学校の木はヤマモモです。正門を入って右手の校舎の前です。保井コノ先生の銅像も見えます。日本で最初の女性理学博士で、お茶の水大学教授として女子の理科教育に尽力されました。ヤマモモは雌雄異株でこの木は雄木、役目を終えた花序が根元にいくつも落ちていました。花はつつじです。「再開の庭」に咲き誇っています。