
太陽は定刻より遅れて霧の中からゆっくり浮かび上がってきました。しばらく見ないうちに日の出位置がかなり南の方に寄っています。西の空に十六日の月が残っていました。釣り客が12~3名、港のあちこちに陣取っています。ここでは小鯛、小サバ、マメアジが上がっていました。
旧三本松小学校の植物は「コリウス(金襴紫蘇)」です。東南アジア原産で、葉がきれいです。花は「ノゲイトウ(野鶏頭)」です。穂花が尖っています。いずれも南棟の南の花壇です。


太陽は定刻より遅れて霧の中からゆっくり浮かび上がってきました。しばらく見ないうちに日の出位置がかなり南の方に寄っています。西の空に十六日の月が残っていました。釣り客が12~3名、港のあちこちに陣取っています。ここでは小鯛、小サバ、マメアジが上がっていました。
旧三本松小学校の植物は「コリウス(金襴紫蘇)」です。東南アジア原産で、葉がきれいです。花は「ノゲイトウ(野鶏頭)」です。穂花が尖っています。いずれも南棟の南の花壇です。