
今朝も定位置に着く前に太陽が昇って来ました。波止の上は冷たい北風が強く吹き里山は雪景色です。イソヒヨドリが波止の淵にとまって尾っぽを跳ね上げるしぐさをしています。カモメが風に押されるようにすぐ近くを通り過ぎて行きました。
今朝の植物は、南棟の南の花壇のホトケノザ(仏の座、シソ科)で紫色の小さい花を付けています。春の七草の仏の座とは異なり食べられません。春の七草の仏の座はコオニタビラコ(小鬼田平子、キク科)と言い黄色い花を付けています。



今朝も定位置に着く前に太陽が昇って来ました。波止の上は冷たい北風が強く吹き里山は雪景色です。イソヒヨドリが波止の淵にとまって尾っぽを跳ね上げるしぐさをしています。カモメが風に押されるようにすぐ近くを通り過ぎて行きました。
今朝の植物は、南棟の南の花壇のホトケノザ(仏の座、シソ科)で紫色の小さい花を付けています。春の七草の仏の座とは異なり食べられません。春の七草の仏の座はコオニタビラコ(小鬼田平子、キク科)と言い黄色い花を付けています。