
淡路島は暗い雲に覆われ、小豆島の上空の雲が曙色に染まっていました。イワシ狙いの釣り客は10人ばかりが、少しずつ増えて来ています。
旧三本松小学校の樹木の幹は北棟北のメタセコイア(学名Metasequoia、英名Dawn redwood、和名曙杉)です。2本あって、写真右が胴回り36㎝とその左奥が胴回り45㎝です。1941年に日本人研究者によって化石として発見されたものが、1946年、実際に中国奥地で発見され、米国探検隊によって持ち帰られた種子で今は広く知られているようです。花はザクロ(柘榴)、西門の花壇です。結実して膨らんで来ているのもありました。

