
雨上がりの朝です。東の空には雲が立ち、西の空が少し曙色になって来ていました。釣り客もまだ一人です。鵜が2羽、海面すれすれに忙しく羽根を動かし、東に向かって出勤のようです。
旧三本松小学校の樹木の幹は南棟のすぐ南のウバメガシ(姥目樫)です。胴周りは46㎝でした。
花は今年3度目登場のチシャノキ(萵苣の木)です。まだ固いつぼみ、開き始めた花、満開の花、終わりかけた花がいずれも美しく一緒に見られます。芳香もあって蜂たちも集まっていました。


雨上がりの朝です。東の空には雲が立ち、西の空が少し曙色になって来ていました。釣り客もまだ一人です。鵜が2羽、海面すれすれに忙しく羽根を動かし、東に向かって出勤のようです。
旧三本松小学校の樹木の幹は南棟のすぐ南のウバメガシ(姥目樫)です。胴周りは46㎝でした。
花は今年3度目登場のチシャノキ(萵苣の木)です。まだ固いつぼみ、開き始めた花、満開の花、終わりかけた花がいずれも美しく一緒に見られます。芳香もあって蜂たちも集まっていました。