
コンクリートのサイロの上に逆三日月が出ています。VJ938(ハノイ→関空、A321)、続いてFX6028(広州→関空、B777)が高度3000~3300mを着陸体制です。逆三日月とFX6028 のツーショットが撮れました。7時57分、太陽が大麻山の頂上からかなり北の斜面に出て来ました。曇りの日が続いているうちに時刻は早く、位置は北へ移動しています。逆三日月と太陽のツーショットも撮れました。


コンクリートのサイロの上に逆三日月が出ています。VJ938(ハノイ→関空、A321)、続いてFX6028(広州→関空、B777)が高度3000~3300mを着陸体制です。逆三日月とFX6028 のツーショットが撮れました。7時57分、太陽が大麻山の頂上からかなり北の斜面に出て来ました。曇りの日が続いているうちに時刻は早く、位置は北へ移動しています。逆三日月と太陽のツーショットも撮れました。