
大麻山の上にかかる雲が赤味を帯びて来ました。太陽は大麻山の北の斜面に出て来ました。日の出位置が一番遠く南端に到達するのは冬至、場所は大麻山のてっぺんを少し超えた南の斜面です。釣り客は日曜日とあってか多めで、東波止に3人、赤灯台に6人、この波止に2人、テトラに7~8人です。ルアーにも少し当たりがあるようです。


大麻山の上にかかる雲が赤味を帯びて来ました。太陽は大麻山の北の斜面に出て来ました。日の出位置が一番遠く南端に到達するのは冬至、場所は大麻山のてっぺんを少し超えた南の斜面です。釣り客は日曜日とあってか多めで、東波止に3人、赤灯台に6人、この波止に2人、テトラに7~8人です。ルアーにも少し当たりがあるようです。