2021年3月 1日 旧暦 1/18
与治山の向こうに薄く拡がる雲の上から太陽が出て来ました。西の空には少し欠けた丸い月が残っていました。南には雨雲があって阿讃山脈の上に乗っかっていました。
旧三本松小学校では椿がポツンぽつんと咲き始めています。
2021年3月 2日 旧暦 1/19
日の出位置は雨模様の怪しげな空です。南寄りの雲の晴れ間が日の出の様相です。港では、船の入出艇用のスロープで一休みしていた鴨が20羽ほど人の気配を感じて港の奥へ移動中です。トンビが気持ちよさそうに舞を披露してくれました。
旧三本松小学校ではユキヤナギ(雪柳、Spiraea thunbergii)が見事です。中庭の温室の前です。
2021年3月 3日 旧暦 1/20
雲の向こうから日矢が飛んで来ています。この日矢の角度が少しずつ変わり、太陽が昇って行くのが分かります。東は雲が厚く、西、南には青空が拡がっていました。
旧三本松小学校の同じツバキの木に赤い花と白に赤の斑入りの花が咲いていました。
2021年3月 4日 旧暦 1/21
与治山の山の上にたなびく雲の間に太陽が姿を見せました。港の中には鴨が8羽浮かび、近くの埋め立て地でヒバリが2羽並んで名乗り上げです。動画がガタガタしていてうまく撮れていません。ごめんなさい。
旧三本松小学校の温室の前に黄色い水仙がぽつぽつと咲き始めました。
2021年3月 5日 旧暦 1/22
風が強く曇り空で太陽は姿を見せませんでした。小豆島や津田の北山には雲が覆いかぶさっています。鴨が港の一番奥の波の静かなところに集まっていました。
旧三本松小学校の北棟の北側で斑入りの大きな椿が花を付けていました。
2021年3月 6日 旧暦 1/23
風がなく穏やかな朝です。雲があって今日も日の出はありませんでした。鴨が14~15羽、港の中でのんびりです。土曜日の所為か釣り客がぽつぽつ見えます。
旧三本松小学校の中庭の温室の前でラッパズイセン(喇叭水仙)が咲き始めました。
2021年3月 9日 旧暦 1/26
雲が低く垂れこめた暗い空に太陽が廻りを紅く染めながら昇って来ました。人の気配を感じてか鴨が一斉に港の奥に移動を始め、その向こうには鵜が羽根を大きく広げています。
旧三本松小学校の南棟の東側の花壇で白い椿が咲き始めました。
2021年3月 10日 旧暦 1/27
霞がたなびき太陽は輪郭がはっきりしません。淡路島も小豆島も霞の向こうです。鴨が今朝も港の浅瀬の藻を食べに集まって来ています。
近くのカトリック教会でアンズ(杏子、アプリコット、バラ科サクラ族)の花が満開でした。
2021年3月 11日 旧暦 1/28
6時26分12秒、与治山の北に向かう斜面に太陽が姿を見せました。ここのところ現場に着くのが遅れ気味で、久しぶりにタイムリーの日の出の写真が撮れました。一子島の向こうからCI5167(ロスアンジェルス→台北、Boeing747)が白い飛行機雲を残しながら昇って来ました。さらに虎丸さんの右手上空を西に向かう一条の白線となり、消えていきました。
旧三本松小学校の中庭の温室のあたりにハナニラ(花韮、イフェイオン、ベツレヘムの星)が白い星型の花をあちこちで咲かせいていました。
2021年3月 12日 旧暦 1/29
厚い雨雲に覆われて日の出の気配はどこにもありません。鴨がいつものように港の浅瀬でお尻を揺らせて海藻を食んでいるようです。
旧三本松小学校の中庭の温室の北側にキンギョソウ(金魚草、スナップドラゴン)が紫の花を付け始めていました。
2021年3月 14日 旧暦 2/2
与治山にたなびく霞とその向こうの雲の上から太陽が出て来ました。釣り客がこの波止に2人、赤灯台に1人見えています。沖のほうを漁船が並行してランプロファイアーの方を目指していました。
旧三本松小学校の南棟の南の花壇にスズランスイセン(鈴蘭水仙、スノーフレーク)が白いベル型の花を付けていました。名前の通り、スズランのような水仙です。
2021年3月 15日 旧暦 2/3
霞の中に浮かび上がってきた太陽が昇るにつれて少しずつ紅く丸くくっきり見えるようになりました。淡路島も小豆島も霞の中です。釣り人が1人、準備に余念がありません。
旧三本松小学校の南棟の南の花壇にネモフィラがうす紫の花を付け始めました。運動場でツグミが一羽力尽きていました。カイヅカイブキの根元に埋めてやりました。
2021年3月 16日 旧暦 2/4
与治山の向こうの雲の上からぼんやりの太陽が出て来ました。釣り客も見えず、港の中に鴨が一羽、浮かんでいました。
旧三本松小学校の南棟の北の花壇でメギ(目木)が黄色い花を付けていました。
2021年3月 17日 旧暦 2/5
山の端と厚い雲との間に紅い太陽がしばらく顔を見せてくれました。一子島、二子島が宙に浮かんでいるようです。鴨がスロープで藻をついばんでいます。鵜が生簀のへりに立って羽根を乾かしていました。
旧三本松小学校の南棟の南の花壇でモクレン(木蓮、玉蘭、Magnolia)が紫の花を開いていました。
2021年3月 18日 旧暦 2/6
ランプロファイヤーの山の一番低いところから太陽が姿を見せました。播磨灘はうねりが高く打ち寄せる波の音が聞こえます。彼岸時は日の出時間が1分22~23秒ぐらい変化します。日の出位置(角度)も1日の変化が0.478度と一番大きく移動します。
旧三本松小学校の南棟の中庭でゲッケイジュ(月桂樹、Laurus nobilis、クスノキ科)のつぼみが大きく膨らんできていました。月桂樹の乾燥した芳賀香辛料のローリエになるのだそうです。
2021年3月 19日 旧暦 2/7
まん丸の太陽が昇って来ました。釣り客も波止の上で準備を始めました。春霞で淡路島や対岸は見えません。阿讃山脈の頂上付近は雲が軽く乗っていました。
旧三本松小学校の中庭で、チューリップが赤く色づき始めています。モミジも新芽を出し始めました。
2021年3月 20日 旧暦 2/8
太陽がランプロファイヤーの山の南端の南向き斜面の中腹あたりから昇って来ました。今日はお彼岸、この位置が三本松港の一文字波止の中間あたりから見た真東になります。CI5231(Anchorage→台北、Boeing747)の飛行機雲が一子島の上から伸びてきています。飛行機雲の出発点は兵庫県の山中あたりになります。
旧三本松小学校の中庭で、秋に植えてくれたパンジーが花を付けて来ました。
2021年3月 21日 旧暦 2/9
雨上がり、厚い雲の所々から光が漏れ出て海面が明るくなってきました。青空も見えています。東の里山には雲の断片がところどころ残って山桜の様相です。
旧三本松小学校の桜が膨らみ始めました。中庭のチューリップは赤い花を開かせています。
2021年3月 22日 旧暦 2/10
東南の空が明るくなって来ました。日の出位置の真上に紅い雲の隙間できて妖怪の口の様です。里山では日増しに山桜色が拡がっています。
旧三本松小学校の南棟の南の花壇でカナメモチ(要黐)の紅い新芽がたくさん出てきていました。つぼみも膨らんでいます。レッドロビンという品種かもしれません。
2021年3月 23日 旧暦 2/11
紅く染まった空にキラット光を放って太陽が顔を見せました。鳥の姿はまだあまりありません。漁船が港からエンジン音を響かせながらあちこちの方角に出漁していきました。頭上の雲の上にはFX5198(上海→オークランド、Boeing777)が爆音をとどろかせていました。
旧三本松小学校の南棟の南の花壇でサツキの花芽でしょうか、枝の先の方に白い芽のようなものが膨らんできています。近くのツツジが大輪の花を咲かせていました。
2021年3月 24日 旧暦 2/12
日の出の直前の空にCI5233(アンカレッジ→台北、Boeing747)の飛行機雲が上昇して来ました。太陽は6時5分53秒、ランプロファイーヤーの山の端に頭を出しました。カモメが街路の取り合いをしています。
旧三本松小学校の中庭のチューリップが一段と大きくなってきました。
2021年3月 25日 旧暦 2/13
一子島と二子島の間の空が少し赤みを帯びてきていました。太陽の姿はありません。港の中で鵜がばたばたと音を立てて飛び立って行きました。
三本松港から旧三本松小学校へ行く途中にトキワマンサク(常盤万作)が満開でした。桜も7輪の開いている花を見つけました。この木の開花宣言です。
2021年3月 26日 旧暦 2/14
霞の中に紅く丸い太陽が昇って来て、今度は霞を突き抜けようとしているようです。China Postal AirlinesのBoeing737が東に向かっていました。すぐ後に、BR15(Los Angels→台北、Boeing777)が西に、FX9198(上海→オークランド、Boeing777)が頭上を東に向けて通り過ぎて行きました。
旧三本松小学校の中庭のゲッケイジュ(月桂樹)が花を開かせ始めました。中庭は赤いチューリップや黄色い匂い水仙が満開です。
2021年3月 29日 旧暦 2/17
目的地に着くころには太陽がかなり登っていました。西の風が少し強く吹き、カモメたちは何度も近くを旋回し風乗りを楽しんでいるようです。
旧三本松小学校の中庭は今が1つの見頃です。パンジー、匂い水仙、ラッパ水仙、チューリップ、花韮、月桂樹、雪柳などの花が咲き、モミジやケヤキが新芽を出しています。
2021年3月 30日 旧暦 2/18
雲と霞で日の出も残月も姿を見ることはできませんでした。しばらくして、ぼんやりとした太陽がランプロファイヤーの山の上に姿を見せました。飛行機雲がゆっくりと東に移動しています。
県道122号線沿いのタダノの試験場の南側の桜並木が満開です。
旧三本松小学校では職員室の南側でリュウキュウツツジ(琉球躑躅)らしいツツジが白い花芽を付けていました。