
あちこちの雲の晴れ間から光がさざ波の海を照らしています。空はどの方角も曙色に染まっていました。太陽がわずかの雲の合間に姿を見せました。
旧三本松小学校の樹木の幹は北棟北のスギ(杉、Cryptomeria japonica)です。胴回りは83㎝です。北海道北端から屋久島まで日本国中の分布する日本原産の常緑針葉樹です。根を深く伸ばす性質があり土砂災害に強い森林づくりに適していますが、挿し木では直根が出ずダメだそうです。中庭の温室の前で紫陽花が蕾を付け始めています。



あちこちの雲の晴れ間から光がさざ波の海を照らしています。空はどの方角も曙色に染まっていました。太陽がわずかの雲の合間に姿を見せました。
旧三本松小学校の樹木の幹は北棟北のスギ(杉、Cryptomeria japonica)です。胴回りは83㎝です。北海道北端から屋久島まで日本国中の分布する日本原産の常緑針葉樹です。根を深く伸ばす性質があり土砂災害に強い森林づくりに適していますが、挿し木では直根が出ずダメだそうです。中庭の温室の前で紫陽花が蕾を付け始めています。